【視察見学・行政機関・教育機関等の方】

 大木町の資源循環に関する内容を、他の地域あるいはこれからの社会づくりに生かせる先進事例として、今までの経験・知識を含めて町の職員または施設管理者が講義いたします。
 まず環境学習室で大木町の取り組みについて説明(約60分)をした後、バイオマスプラントを案内(約20分)いたします。質疑応答等も含めてすべての所要時間は約90分です。
 但し、「紙おむつリサイクル・ゼロウエイスト」コースは環境学習室での講義のみで、所要時間は約60分です。
 お聞きになりたい内容を下記より選んでお申し込みください。
 また、おおき循環センターの視察後に大木町環境プラザの視察、合わせて道の駅おおきでの昼食をご希望の場合は、ご一緒にお申し込みください。

視察内容 料金(税込)
行政の取り組み
※4月受付不可
対応:町職員
生ごみ循環事業、ごみ減量・リサイクルに関する行政の取り組みを行政職員の視点から講義 基本料 10,000円
  +  1,000円/人
バイオマスプラント
液肥利用
対応:施設管理者
バイオマスプラントの専門的な内容や液肥利用に関する内容を施設管理者の視点から講義 基本料 10,000円
  +  1,000円/人
紙おむつリサイクル
ゼロウエイスト
※4月受付不可
対応:町職員
紙おむつのリサイクル、ゼロウエイストに特化した内容を行政職員の視点から講義
※所要時間 約60分
基本料 5,000円
  +  500円/人
オプション
大木町環境プラザ視察 1,000円/団体
昼食(デリ&ビュッフェくるるん) 1,900円/人

※ 町職員対応分につきましては、別途担当職員との日程調整が必要となります。
  その際お時間がかかる場合がありますのでお早めにお申し込みください。
※ 町職員対応分は、繁忙期のため4月は受付できませんのでご了承ください。

お申し込みは ⇒ 視察申込書(行政機関・教育機関等)(ダウンロードしてご利用ください)

メールでのお申し込みはこちらへ